11月の活動報告

自然療法フェイシャルセラピスト
浦上奈緒美です。

11月に入って朝晩の
寒暖差が激しくなってきたので
体調は崩されていませんでしょうか?

今月の活動報告です。

「気」について新発見しました!


私は目下の所、
新しい知識の猛勉強中なのですが

勉強を進めていく中、

「なるほど」

「実はそういう事やったんや」

「へぇ、面白いなぁ」

と感じる事がたくさんあります。

私が感じた

「なるほど!面白い!」

をご紹介させて頂こうと思います。

今、私が勉強しているのは

  • 漢方養生
  • 東洋医学
  • 自律神経
  • 食事療法など


毎日、新しい発見があり
充実した日々を送っています。

この知識があなたの
お役に立てる日が来ることを
楽しみに勉強に励んでいます。

「気」「血」「水」で構成されているからだ

私達が日常に使っている
たくさんの

「気」

例えば、
元気 やる気 活気 覇気 正気 病気など

これは東洋医学の考え方で
気 血 水に基づいています。

✴︎気 血 水(津液)とは?
人の身体を構成する成分の事。

漢方的視点で人体を見てみると
「気」「血」「水」の
3つの要素で構成されていると
考えられます。


気 → 本質は生命エネルギー

 → 全身を流れる赤い液体 = 栄養

 → 体内にある水分

気は人体の生命活動の
もっとも基本となるものですが
西洋医学では、
この

「気」

の概念はありません。

なぜなら

数値に表せないから
だそうです。

血液検査やレントゲンでは
どれだけの元気があるかなんて
分からないですもんね。

周りにたくさん存在する「気」

この

「気」

は全ての物質に存在しています。

もちろん全ての食べ物にも含まれていて、

私達は食べ物からこの

「気」

を取り入れています。

私達が元気があり、
やる気 活気があるのは
食べ物から得た「気」が
原料になっているのです。

元気の「元」は
「食べ物の栄養でしょ?」と
思っていたのですが

例えば、

栄養素の塊のサプリ
総合栄養食の食べ物
目の前にあっても

「やる気」って

出ないですよね。

でも、
目の前に新鮮なお野菜
作ったお料理やお肉などが
並んでいたら

「よし!あともうひと踏ん張り頑張るか💪」

ってやる気がでますよね。

生きていくのに
必要な栄養素だけでは
後一歩のやる気、根気、活気には
確かにならないなぁって
妙に納得してしまいました。

皆さんはどうですか?

「気」を取り入れた生活へと変化

そして
この「気」は
加工品や冷凍品よりも
新鮮であればあるほど
豊富に含まれているのです。

理想は自給自足の
生活なのかもしれないですが
もちろんそんなのは無理です。

でも
私はこの事を知ってから
なるべく「気」を
取り入れるように工夫をしています。

トマトジュースより → 
生のトマト🍅

野菜ジュースより → 
新鮮な野菜サラダ

新鮮な魚やお肉は冷凍せずなるべく早めに食べる

といった感じです。

コンビニ弁当ばかり食べている
若者は覇気がないって
よく耳にする事がありました。

「そりゃ、栄養が偏ってるからね〜」

って思ってましたが・・・

「気」で考えても
「なるほど!」って
めっちゃ納得しました。

いかがですか?

まとめ

私は漢方を勉強するまで
健康的に生活するにはとにかく

「栄養」

が大切だと思っていたので

例えば、リコピンだと・・・

「リコピンは体によくてトマトジュースに
たくさん含まれているからお手軽に飲もう!」

といった感じで生のトマトもジュースも
同じ栄養素だから何も意識していませんでした。

人は栄養が有れば
生きていけるのかも知れないです。

でも
そこに「気」というエネルギーが
加わる事で、
勇気 やる気など
腹の底から
湧き上がるエネルギーが
プラスされると言う事を学びました。

漢方の考え方は

ただ「生きる」

という事だけでなく

「どう生きるのか」が

重要と考えているように思います。

もし弱気になったり、
やる気が出ない時は

「気」が沢山含まれている

新鮮な野菜果物やお肉

を意識して取り入れてみるのも
いいかもしれないですね。

新たな概念の「気」を
取り入れて心身共に
元気になりましょう♪


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
浦上 奈緒美体質改善プランナー
整体力を高め健康寿命を延ばす専門家

顔や頭のコリをダイナミックに
ほぐす技術力をベースに
顔のコリからお身体の状態を感じとり

全身調整や自律神経を整える
トリートメントの提供


身体の不調を感じる女性が
ピッタリな体質改善プランで
人生100年時代を健康的に過ごすお手伝い

心と身体の調和が出来る
メソッドに基づいた食事方法の提案や
自律神経の安定に沿った生活の見直しの
アドバイスを行っている